<所在地・アクセス>
●西鉄バス 9番(豊浜–西新–博多駅–九大病院)室見駅 前
●西鉄バス 1-5番(拾六町-姪浜駅-医療センター)室見駅 前
●西鉄バス 1番(野方-橋本-姪浜駅-医療センター)室見駅 前
●西鉄バス 8番(室住団地–西新)室見一丁目下車 徒歩3分
●明治通り 地下鉄室見駅 5番出口横 URアーベイン室見1階
PCR検査や感染症外来受診は密にならない様、完全予約制で15分ごと1枠に制限しております。結果は翌日の午前11時過ぎ頃より午後13時前後くらいまでに主に電話でお伝え致しますが、電話がつながらない方には、携帯のショートメッセージで結果をお伝えする場合があります。
新型コロナが2類から5類になったので、自宅抗原検査陽性者の無料電話診察、近隣患者様へのお薬のお届けは出来なくなりました。受診することは可能となりましたが、他の患者様にコロナをうつさないよう、必ず受診予約をして時間を守ってお越しください。
マイナンバーカードに保険証を紐付けしたマイナ保険証をお持ちの方は受付時に必ずご提示下さい。 2023年4月1日より健康保険資格確認方法と料金が変更になり、原則、マイナ保険証(マイナンバーカードを保険証として使用出来るよう登録したもの)での資格確認となりました。 受付時にマイナ保険証で資格確認が出来た方は、通常の保険証による資格確認より料金が安くなります。後からマイナ保険証を持参しても、料金払い戻しはありませんので、ご注意ください。 登録していないマイナンバーカードは保険証として使用出来ませんので、区役所やセブン銀行ATM、スマートフォンのマイナポータルアプリ等で登録してください。
当院のオンライン診療や内視鏡検査、初診の際の説明に加え、高血圧や脂質異常症、頭痛、発熱などの医学的説明に加え、「医療&お役立ち情報」のコーナーでは、インフルエンザ出席停止期間やワクチン接種、麻疹ワクチンQ&A、さらには肩こり体操、喉に者を詰まらせた場合の対処方法から防災準備品等々、お役立ち情報が盛り沢山です。
ピロリ菌とその検査方法についての説明
日焼けを起こさない、紫外線除菌技術 Care222® による除菌で、発熱・感染症待合室や診察室はもちろん、一般の待合室や受付、点滴室、トイレまでも殺菌しています。
駐車場は建物の裏側から地下方向へ降り、一番奥の1番が駐車場です。
当院のオンライン診療に関する対応について、お書きしました。
当院は予約制です。初診の患者さまがご持参いただくものや注意すべきことを書いております。
医療や生活に関するお役立ち情報、参考資料集です。 ダウンロードも出来ます
当院では、胃・大腸内視鏡検査を行っております。 予約制です。