消化器(胃腸・肝胆膵)を中心とした 内科の診療を行っております。 胃・大腸カメラや往診・訪問診療も お気軽にお声をおかけ下さい。

密を避けるため、受診予約をお勧めします。 発熱・感冒症状、下痢、新型コロナの PCR検査は完全予約制です。 このページの下にある受診予約からご予約できます。 電話でも受け付けております。

4月以降も金曜日に新型コロナのワクチン接種を行っています。 福岡市の「新型コロナワクチン接種予約サイト」や お電話で予約が可能です。 コロナ以外のワクチンはお電話で予約願います。

診療時間は午前が9時30分~12時30分、 午後は2時30分~6時までですが、 終了15分前までに受付するようお願いします。 電話対応もこの時間内にお願いします。 ゴールデンウィークの5月6日は休診、他はカレンダー通りです。

マイナンバーカードを保険証として登録した方は、 当院でも保険証としての利用が可能です。 4月より診察時の料金が変更となって利用した方が 一部負担金が若干安くなりますので、ご利用をお勧めします。

PCR抗原検査証明書

PCR検査や感染症外来受診は密にならない様、完全予約制で15分ごと1枠に制限しております。結果は午前の検査は夜21:30~22:30、午後の検査は翌日の午後13:00前後に電話でお伝え致します。有症者・濃厚接触者への無料抗原検査キットの配布は下記リンクをご覧下さい。コロナ陽性者の療養証明書はMy-Hersysで無料発行が出来なくなったので、受診の際の領収明細書での対応となります。陽性であることの証明は有料です。自宅抗原検査で陽性の場合は、次のコーナーで解説しております。

抗原検査キットの無料配布

自宅抗原検査陽性者

県配布の無料あるいは自費で購入した医療用抗原検査キットで陽性となった場合、下記「陽性者登録」リンクより登録後、当院のWeb Page「お問い合わせ」から必要事項を入力して返信のメールに保険証の写真を添付、電話診察を依頼すれば、無料で診察が可能になります。なお医療機関からの発生届は①65歳以上の者 ②入院が必要な者 ③重症化リスクが高く、酸素やコロナ専用の薬が必要な者 ④妊婦 に限定となりました。

自宅抗原検査等の「陽性者登録」

マイナ保険証

マイナ保険証をお持ちの方は受付時に必ずご提示下さい。 2023年4月1日より健康保険資格確認方法と料金が変更になり、原則、マイナ保険証(マイナンバーカードを保険証として使用出来るよう登録したもの)での資格確認となりました。 受付時にマイナ保険証で資格確認が出来た方は、通常の保険証による資格確認より料金が安くなります。後からマイナ保険証を持参しても、料金払い戻しはありませんので、ご注意ください。 登録していないマイナンバーカードは保険証として使用出来ませんので、区役所やセブン銀行ATM、スマートフォンのマイナポータルアプリ等で登録してください。

マイナポータルアプリ

ご挨拶とクリニックのご紹介

笑顔あふれる毎日のために必要なこと、それは健康!
専用の発熱・感染症待合室と診察室を備え、床や壁に
抗菌処置を行った新しいタイプのクリニックです。

医療・お役立ち情報

医療や生活に役立つ情報

当院のオンライン診療や内視鏡検査、初診の際の説明に加え、高血圧や脂質異常症、頭痛、発熱などの医学的説明に加え、「医療&お役立ち情報」のコーナーでは、インフルエンザ出席停止期間やワクチン接種、麻疹ワクチンQ&A、さらには肩こり体操、喉に者を詰まらせた場合の対処方法から防災準備品等々、お役立ち情報が盛り沢山です。

<所在地・アクセス>

●地下鉄室見駅 5番出口横 URアーベイン室見 1階
●西鉄バス 9番(豊浜–西新–博多駅–九大病院)室見駅 前
●西鉄バス 1-5番(拾六町-姪浜駅-医療センター)室見駅 前
●西鉄バス 1番(野方-橋本-姪浜駅-医療センター)室見駅 前
●西鉄バス 8番(室住団地–西新)室見一丁目下車 徒歩3分
●明治通り 地下鉄室見駅 5番出口横 URアーベイン室見1階

市営地下鉄「室見」駅時刻表
西鉄バス「室見駅」時刻表
西鉄バス「室見一丁目」時刻表